解体業のおきゃくさんの会社案内パンフレット制作の流れをご紹介します。
名古屋市内の解体業者さんになります
ビルや住宅などの建物を解体して、そこで出た廃棄物などを
自社のリサイクル施設で分別処理をします。
リサイクルできるものは利用し、処分するものは焼却施設などに持っていきます。
そういったお仕事をされている会社さんの会社案内パンフレットを
制作させていただきました。
まず、一番最初に伺うことは、
パンフレットを使う目的をお聞きしています。
今回の場合は、営業目的で使用するということでした。
大手のゼネコンや一般の企業さんに持っていって
営業するときに使います。
とにかくかっこいいパンフレットを作りたいとのことでした。
仕事の流れを説明すると、
今回の仕事は、知り合いのカメラマンからの依頼でしたので、
まず、カメラマンが解体現場に入って写真撮影をしました。
その後、コピーライターを手配して、社長にインタビューに行きます。
今回は解体業ですので、建物を壊すプロセスや、会社の強みなどを
社長さんにインタビューして詳しく伺いました。
カメラマンが撮影した写真を確認すると、
かっこいい写真がたくさんあり、
映画のワンシーンのように見えてきます。
そして、コピーライターに作ってもらった文章を使って
紙面のデザインをしていきます。
今回の場合、表紙からデザインを始めました。
パンフレットは、表紙が決まるとその流れで中面のデザインも決まってくるので
表紙から入ることが多いです。
色は社長の希望からブルー系に決め、重機の写真をメインに使いました。
今回のパンフレットは4つ折りの観音開きタイプの希望でしたので
表紙をめくったところに、会社の理念や会社概要のページが出てくるようにし、
そこに、一番カッコよかった解体現場の写真をドーンと大きく入れ、
全部めくった4ページの横長の中面に解体のプロセスを
左ページから順番に説明する構成にしました。
一番右ページは施工実績になっています。
とにかく写真がカッコよかったので、写真を大きく使うデザインにしました。
解体業というとなんとなくとっつきにくい
閉鎖的なイメージを勝手に持っていたのですが
そんなことは全然なく、以外とかっこいい仕事なんだなと、
認識が変わりました。
人材不足という声をいろんなところで聞きますが
解体業も例に漏れず、なかなか人が集まらないようです。
私と同じように勝手なイメージで敬遠している人もいるかもしれません。
どんな企業にも言えますが、もっともっと働く人に向けた
情報発信が必要だと感じました。